文字
背景
行間
令和3年度 入学許可候補者受検番号の掲載
3月8日(月)午前9時から3月11日(木)午後4時まで、以下のURLに掲載します。
※ブラウザのお気に入りに発表用URLを追加してください。
※当日はアクセスが集中し表示に時間がかかる場合がございます。この場合は、時間をあけ、再度アクセスしてください。
「入学許可候補者説明会」の予定 令和3年3月17日(水)
「入学式」の予定 令和3年4月 8日(木)
新型コロナウイルス関連の情報についてはこちらのページをご覧ください。
日々状況が変化しているため、対応を随時検討し、このホームページや一斉メール等でお知らせします。必要に応じて内容を変更したり、新たな事項を追加したりする場合もありますので、このホームページをご確認ください。
入学料・授業料および諸会費の納入について
令和2年度の入学料・授業料および諸会費納入は下記のとおりとなります。
学年毎になっておりますので、ご確認ください。
また、当日の入金では振替ができません。振替日前日までに引落口座の残高をご確認の上、ご準備願います。
(就学支援金申請し、認定された場合は授業料(8月・11月・12月・1月)の口座振替はありません。)
詳しくはこちらをご覧ください。
また、入学料・諸会費の減免制度があります。ご希望の方は事務室までお問合せください。
その他、不明な点がございましたら、本校事務室までお問い合わせください。 TEL 042-974-1001
◎平成31年度(令和元年度)学校自己評価システムシート(最終シート)を掲載しました。
学校自己評価システムシート(最終シート)をアップしました。御覧になる場合は、以下のファイル名をクリック、ダウンロードして御覧ください。
飯能南高校 平成31年度(令和元年度)学校自己評価システムシート(最終シート)
◎「飯能南高等学校 部活動に係る活動方針」について
「部活動に係る活動方針」を作成いたしました。
ご覧になる場合、下のリンクをクリックしてください。
◎ 飯能南高校の魅力満載の学校紹介動画です。下の画像をクリックしてください。
◎ 平成28年10月4日(火)から、本校生徒の携帯電話の使用規定を変更しました。保護者様宛て文書を掲載しましたので、ご確認ください。
携帯電話の使用規定変更について(保護者).pdf
◎ 荒天等の影響で登校時間、日程等を変更するときは、下記の緊急情報サイトに情報を掲載します。下のURLをクリックしてください。
https://sites.google.com/a/hannan-h.spec.ed.jp/info/
HANNAN日誌
2学年保護者向け進路説明会を行いました
2月13日(土)午前に2学年保護者向け進路説明会を行いました。
生徒向けにはすでに進路ガイダンスを実施しているところではありますが、保護者の方にも各種分野への進路実現に向け、ご準備いただきたい内容をお伝えし、生徒とともに進路について考えていただくことを目的として企画しました。
全体会として本校進路指導主事から進路を考えるときに保護者の方々に事前に理解しておいてもらいたいことについて説明いたしました。
また、外部講師をお招きし、主に進学に係る最新情報や、保護者として進路実現に向かう生徒にどのように関わることが大切か具体的なアドバイスをいただきました。
全体会後は、各担任や進路指導部による個別相談会が行われました。
本日は多くの保護者に参加していただきありがとうございました。
2学年分野別進路ガイダンスが行われました
就職・大短・専門学校等、16分野の専門家の方々に来校いただき、進路実現に向けたアドバイスをいただきました。
生徒たちは、志望動機を実際に作文する演習を通じて、希望分野を研究することが大切であることを実感していました。
1学年進路行事「先輩の話をきく」が行われました
飯南での3年間を通じて大きく成長し各分野に進路実現を果たした3年生が、1年生に向けて自らの経験や必要とされる心構えを話してくれました。
1年生は先輩たちの話を真剣に聞くとともに、積極的に質問をしていました。
英語とスポーツのコラボレーション
3学年スポーツコースの生徒が、英語の授業で、「セパタクロー」のルール、発祥国の文化を学び、実際に体験をしました。
英語とスポーツをコラボレーションさせた取組に、生徒たちは真剣に取り組んでいました。
1学年進路ガイダンスがおこなわれました
経理ビジネス・美容・看護医療・スポーツ関連など17分野について、外部講師の方々から進路実現に向けたアドバイスをいただきました。
生徒たちは各分野の専門家からのアドバイスを真剣に聞き、熱心にメモをとったり、実習に取り組んでいました。
12月17日に開催されました埼玉県教育委員会定例会にて「魅力ある県立高校づくり第1期実施方策」が策定されました。
統合による新たな高校は、現在の飯能高校の場所に設置され、普通科高校として、令和5年度の入学生から生徒募集を行い、令和5年4月に開校いたします。
下のリンクをクリックしていただけると、学校関係者向けの通知文をご覧いただけます。
【通知文】魅力ある県立学校づくり第1期実施方策における飯能高校と飯能南高校の統合について
詳しくは、県教育委員会のホームページをご覧ください。
【30年度実績】
【29年度実績】
【28年度実績】
飯能南高校のマスコット
はん太くん
〒357-0046
埼玉県飯能市阿須298-2
Tel:042-974-1001
Fax:042-975-1024