HANNAN日誌

カテゴリ:今日の出来事

駅伝のシーズンが始まりました!

 11月4日に熊谷スポーツ文化公園陸上競技場にて「令和2年度男子71回全国高等学校駅伝競走大会埼玉県予選」が行われました。本校からは3年生も参加し、部員全員で応援に行きました。

〈結果〉 【 】内は個人タイム、順位

第1区 佐藤 蒼真(2)33:28 33位 【33:28  33】

第2区 阿部 桜雅(2)43:50 34位 【10:22  46】

第3区 小寺 大喜(3)1:10:31 29位【26:41  19】

第4区 川里 琢磨(3)1:38:30 27位【27:59  28】

第5区 小山内 駿(3)1:48:38 26位【10:08  28】

第6区 切金 秀吉(2)2:05:28 25位【16:50  21】

第7区 桃井 琉河(3)2:21:51 23位【16:23  15】

 

結果としては昨年の25位から2つ順位を上げることができました。

今後も応援よろしくお願いします!

飯能市上級学校訪問(第1グループ)を実施しました。

10月29日(火)の午後、本校を会場に飯能市立加治中学校、美杉台中学校及び原市場中学校の2年生が来校し、高校の授業及び部活動を体験する、上級学校訪問を実施しました。

これは、飯能市内の中学校と県立私立の高校が連携し、進路に意識を向けさせるというものです。

授業は市内の高校の先生方が集まり、魅力的な授業を実施しました。

当日は雨となり、満足のいく部活動体験とはなりませんでした。元気な本校の生徒活発な部活動体験が出来なかったこと、残念に思います。

球技大会について


本日行われる予定の球技大会はグランドコンディションが悪いため、
明日(7月17日)に順延となります。
本日は明日行われる予定でした生徒指導行事を行います。
ご承知おきください。

スポーツコースの1,2年生、大学の授業を体験

 6月6日(水)午前、昨年度から始まった駿河台大学との連携事業として、経済経営学
部の講座「地域とスポーツ」を、スポーツコースの1,2年生が大学生に交じって講義を
受講しました。今回の講座は、株式会社西武ライオンズの営業部長村松宏氏を講師に迎え、
スポーツビジネスについてプロ野球埼玉西武ライオンズの取組から学ぶという内容でした。
生徒は、高校の授業ではあまり扱わない内容に戸惑いながらも、90分の大学の授業の雰
囲気を肌で感じることができました。
 授業体験に先立ち、スポーツ施設の見学をさせていただきました。あいにくの雨で屋内
施設のみでしたが、校舎15階からキャパス内に広がるフィールド、コートを眺め、施設
の充実ぶりに驚いていました。

  

 1日(金)に実施した体験型進路ガイダンスに続き、スポーツコース独自のキャリア教
育の実践となりました。

体育館工事終了しました

11月上旬から行われていた体育館工事が終了しました。
これまで体育館を使用する部活動は、いろいろな所で場所を借りて活動していましたが、
ようやく、本校に活動拠点を戻しての活動となります。
写真は荷物搬入前の体育教官室です。まだ広く感じますね。