2011年2月の記事一覧
2年進路ガイダンス
LHRと総合的な学習の時間を使い、進路ガイダンスを行いました。
生徒は自分の希望分野に分かれて、総合説明・志望理由の書き方
自己PRの仕方や模擬面接など行いました。
PTA花植え
卒業式に向けて、体育館前の花壇及び正門付近のプランターに
花を植えていただきました。3月の卒業式の頃にはちょうど良い
感じになると思います。当日は、バレ-ボール部の生徒も花植えに参加しました。
花壇の土を掘り返して、当日の作業の下準備をしたのは、サッカー部の生徒達です。
保護者の皆様、お休みの所ありがとうございました。学校が華やかになりました。
2月6日(日)、秩父ミューズパークでバードウオッチングがありました。公園インストラクターの一人として、参加者の皆さんと鳥の観察や自然観察のお手伝いをしました。大勢参加いただいた中に仏子在住の女性がいらっしゃいました。私が飯能南高校に勤めていると話したところ、本校はその方の散歩コースに入っていて、いつも本校をぐるっと回って入間川沿いを歩かれるとのことでした。その中で、「南高はいつもお花がいっぱい咲いているんでいいですよね。楽しみにしています。」とおっしゃってくださいました。とても嬉しく、「昨日もPTAの方々が植えて下さったんですよ。職員もよく手入れをしてくれているんです。」と、つい宣伝をしてしまいました。PTAの皆さん、ありがとうございました。(校長より)
1年体験型進路ガイダンス
体験を通して、進路に関する知識と関心を深めるための体験型
進路ガイダンスを行いました。
18の分野に分かれ、それぞれ講義及び体験授業を受けました。
入間川中学校模擬授業
2月2日(水)、狭山市立入間川中学校2年生の模擬授業に参加しました。
本校の特色の一つである体育コースを知っていただくために
体育科の能勢教諭がホッケーの授業を行いました。
基本連練習後、安全に配慮したルールで簡単な試合を行いました。
中学生の皆さん、いかがでしたか?