HANNAN日誌

2012年1月の記事一覧

PTAによる花植え

 学校説明会の後の午後は、PTAの皆さんによる花植えが行われました。元気の良い学校づくりにつとめていますが、生徒には花を見て美しいと感動する情緒も必要だとPTAの皆さんが毎年、校内に花を植えてくださっています。今日参加していただいた保護者の中にも「入学式に花がいっぱいあってよかってです。」と言ってくださる人もいました。あいにくの天候でしたが、植物には恵みの雨で、今後きれいに育ってくれることを願っています。PTAの皆さん、ありがとうございました。

第5回学校説明会

 本日、今年度最後の学校説明会が開かれました。年が明け、中学生にとってはいよいよ入試が目の前に迫ってきています。あいにく、天候も昨日から悪く、参加者も少なめですが、参加している生徒達の目は真剣でした。学校側から勉強のこと、生徒指導のこと、進路のこと、体育コースの特徴と部活動などについて説明をしました。途中で本校の紹介ビデオを見ていただいた後、野球部員による校歌紹介がありました。しっかり学校理解をしていただけたと思います。本校を志願してくれることを願っています。入試頑張ってください。

餅つき

 年もあらたまり、3年生の高校生活も残り少なくなりました。今日は、LHRの時間に学年行事として餅つきを行いました。臼と杵を借り、米屋さんに出張指導を頂きながら、楽しい体験をすることができました。お正月らしくお囃子を流しながらの餅つきで、雰囲気も盛り上がりました。皆、初めての人が多く、餅米をふかすことから餅つきまで米屋さんにお世話になりましたが、餅つき器では味わえない粘りのあるおいしい餅がつき上がりました。所々に先生方の手も入り、楽しい時間となりました。つき上がった餅は小さくちぎってからみ餅やきなこ餅になりました。事務室や校長先生、職員室の他学年の先生方にもお裾分けが届けられました。ごちそうさまでした。