HANNAN日誌

2012年5月の記事一覧

授業公開

 PTA・後援会総会にあわせて3,4時限目に授業公開を行いました。高校生ともなるとなかなか「授業を見に来て。」という生徒も少なくなります。今日も保護者の肩に声を掛けると、「子どもからは来るなと言われたんだけど。」とおっしゃる方もありました。それでも今日はご夫婦であったり、小さなお子さんを連れた家族であったりと、たくさんの方にお越しいただきました。皆さん、遠慮がちに廊下から見たりしていましたが、中に入っていただいて近くで授業をみていただくようお話もさせていただきました。「来て良かった」との感想もいただきました。
 

体育の授業

 本校には体育コースがあります。「元気No.1スクール」の柱になっていますが、普通科でも体育は同じに元気よく行われています。新体力テストが始まっていますが、今日は青空の下、準備運動から大きな声がグランドに広がっています。
 1時間目は男子2クラス、女子1クラスが授業を行っていました。女子は50m走、男子1クラスはハンドボール投げを行いました。また、2年生は鉄棒をやっていました。皆元気です。
 

 
 

「自転車安全利用宣言校」の横断幕

 昨日、飯能警察署交通課より、「自転車安全利用宣言校」の横断幕が届けられました。これは(財)埼玉県交通安全協会より寄贈を受けたもので、全県立学校に配布されています。早速、学校前道路に面したフェンスに掲示しました。場所は校門の加治橋方向、ソフトボールグランドの外フェンスと阿岩橋方面、自転車置き場のフェンスです。本校では通学に自転車を利用する生徒が多く、交通安全指導の徹底に努めていますが、事故の心配は常にあります。この横断幕を本校生徒だけでなく、歩道を歩く加治中学校の生徒や地域の方々、通行されているドライバーにも見ていただき、交通安全に心がけ、事故にあわない、起こさないことを願っています。

新体力テストに向けて

 毎年この時期に体力テストが実施されます。今日は1年生の走るところを見ました。学校の周回コースを走ってゴールは校門前になっています。体育科教員がストップウオッチでタイムを計り、記録しています。こうして、少しずつ本校の体育に慣れて体力がついていきます。