2013年2月の記事一覧
入間川中学校 体験授業
狭山市立入間川中学校で2年生を対象に、本校の体育の教員が体験授業を行いました。
本校の体育の授業を体験してくださいました。厳しいけど楽しそうにみえましたが、生徒さんたちはいかがだったでしょうか?
本校では毎年、中学校の依頼を受け、出前授業を行っていますが、今回は二人の初任者が授業を担当しました。二人とも中学校での授業は初めてということで不安も一杯だったようですが、帰校後の報告では二人とも口を揃えて、「いい生徒ばっかりで、すっごく楽しかった。」という返事を聞けました。まもなく1年となる高校での授業とはまた異なる生徒を対象としたためか、とても新鮮に感じたようでした。入間川中学校の生徒の皆さん、ありがとうございました。
花植え
2月2日(土)の午後、PTAの方々に花植えをしていただきました。年2回の花植えもすっかり年中行事として定着しました。寒い時期ではありますが、花苗を毎年用意してくださる方にも協力していただき、色とりどりのパンジーをプランターとロータリー、体育館通路脇の花壇に植えました。当日は気温が20度近くまで上がり、春を思わせる陽気となりました。汗を拭きながらの作業でしたが、皆さん、慣れた手つきでパンジーを植えました。プランターの一部は学校の周りを散歩される方にも見えるように配置しました。ぜひ、きれいに咲くパンジーを見てください。保護者の皆様、作業をありがとうございました。


学校評価懇話会
2月2日(土)の午前中、学校評価懇話会(みなみ懇)が開かれました。外部から学校評議員、学校から保護者を中心とする学校評価懇話会委員、生徒会、分掌主任等が出席し、一年の取組や成果、今後の課題などについて意見交換、評価をいただきました。地域の学校評議員さんからは地域の見る目として校外での生徒の様子を報告いただきました。保護者の立場や生徒の目から見た本校の取組、学校、家庭、地域との連携などの話の中に、取り組むべきたくさんの課題などが明らかになりました。
来年度に向け、いただいた御意見を整理し、評価をとりまとめたいと思います。各委員の皆様、ご出席ありがとうございました。

来年度に向け、いただいた御意見を整理し、評価をとりまとめたいと思います。各委員の皆様、ご出席ありがとうございました。