HANNAN日誌

2015年12月の記事一覧

書道部が小学生書初め講座をお手伝い

本校書道部員の生徒が、最寄りの加治東公民館主催の小学生書初め講座のお手三年生の課題「てまり」はこう書いたらいいね伝いをしました。
当日は公民館の隣の飯能市立加治東小学校と少し離れた加治小学校の3年生と5年生7名が参加しました。書道部部顧問の石澤教諭と男子部員生徒が3年生の課題の「てまり」と5年生の課題の「花の里」を完成させるお手伝いをしました。
部員にとって書を教えるのは初めての経験でうまくいかない点もありましたが、貴重な経験をさせていただきました。小学生のみなさん、公民館のみなさん、ありがとうございました。よいお年を!!!

合唱部のクリスマスコンサートを開きました。

 12月24日。学校は終業式でしたが、実はクリスマスイブ。合唱部は、本日12:30からクリスマスコンサートを5階音楽室で開きました。たくさんの生徒と先生の前で、少し緊張気味でしたが、みんな日頃の成果を出すことができました。
   

第2学期終業式と表彰式を行いました。

 12月24日(木)、第2学期終業式が行われました。開式のことばの後、吹奏楽部の伴奏による校歌斉唱があり、校長講話、生徒指導部長の話、閉式のことばが行われました。終業式の後、表彰式が行われました。ホッケー部、男女ソフトテニス部、女子サッカー、校内長距離走大会、球技大会の入賞者、クラスが表彰されました。いつも式典で演奏してくれる吹奏楽部の写真も掲載しておきました。
   
   

自転車マナーアップ講習会を実施しました。

 12月21日(月)、本日は自転車マナーアップ講習会を実施しました。本校では、半数以上の生徒が、自転車を使って登校しています。時々、近隣の方から本校生徒の自転車マナーが悪いとのご指摘をいただきます。「自転車乗車のマナーをきちんと守ることは、他人に迷惑を掛けないだけでなく、自分の身の安全を守ることになるんだ」ということを、本校生徒指導部教員による話と自転車安全運転ビデオの視聴により、生徒に説明・指導しました。