HANNAN日誌

2018年6月の記事一覧

埼玉県選手権大会 陸上部

6月22~24日に埼玉県陸上選手権大会が熊谷で行われました。この大会は標準記録を突破した高校生、大学生、社会人が出場できる大会です。
清野太成(3)が1500mで7位入賞、箕輪世海(3)が3000mSCで3位に入賞し、関東選手権大会の出場権を得ました!
関東選手権大会は8月に茨城で行われます。応援よろしくお願いします!

3学年 面接指導

 修学旅行時特別時間割の午後に、3学年は面接指導を行っています。
 就職希望者が対象となっていますが、進学希望者も面接指導に同席しています。
 1回目の面接指導です。出来たところ、出来なかったところをコメントしてもらっています。
就職試験や入試での面接試験で成果が出せるよう、経験を積んでもらいたいと思います。
  

修学旅行最終日

 修学旅行最終日、風が強いものの朝から青空がのぞいています。今日は那覇市内の観光名所、国際通り
での班別自由行動です。到着がやや遅れましたが、買い物や食事を楽しめたものと思います。那覇空港の
集合も全員時間内に集まりました。
 沖縄到着の飛行機に遅れが出ている影響で、東京行の飛行機の出発も遅れ、羽田空港到着が40分ほど遅れ
ましたが、全員無事に戻ってきました。到着時、機内では「飯能南高校の皆さん。修学旅行の思い出を胸に、
勉強、部活動にがんばってください。」とアナウンスが流れ、航空会社の心遣いを感じました。
 今回の修学旅行は事前の天気予報がよい方向に外れ、4日間とも天候に恵まれて、思い出に残る修学旅行
になりました。
 添乗員の方、現地観光バス、ホテル、マリンインストラクターその他、お世話になった皆様に感謝します。

   
  

修学旅行3日目

 今日は今修学旅行の大きな目玉であるマリン体験が、高速艇で15分ほど沖合いの水納島で行われました。
1,2,5組は午前中にマリン体験で午後は沖縄文化体験を、3,4,6組は午前中に文化体験、午後マリン体験
を行いました。天気は安定してはいませんでしたが、雨に降られることはなく徐々に日差しも出て、青い海と太陽
そして白い砂浜という沖縄らしいマリン体験になりました。
 マリン体験では、インストラクターの指導の下、シュノーケリングやドラゴンボートを楽しみました。スピードとスリル
満点のドラゴンボードでは、大歓声があがっていました。
 沖縄文化体験は、サトウキビから黒砂糖作りやサーターアンダギー作り、沖縄そば作り、マリンクラフト作り、ウォー
キングから自分の好きな体験をしました。
 いよいよ明日は最終日、国際通りでの班別自由行動の後、埼玉に帰ります。

  
  
  

修学旅行2日目

 今日は雨が心配されましたが、バス移動の途中でにわか雨に降られただけで、見学先では日が差すなど
蒸し暑い1日となりました。
 最初の訪問地は首里城公園。世界文化遺産の首里城を見学しました。正殿が一部工事のため、守礼の門
で記念撮影をしました。内部はすべて見学可で、琉球王国の歴史を学びました。
 バスで沖縄海洋博公園を目指し、公園近くのレストランで昼食をとりました。メニューはタコライスです。おか
わり自由で、沖縄のソウルフードを堪能しました。
 午後は沖縄海洋博公園を訪れ、美ら海水族館を見学しイルカショーを観覧しました。水族館では巨大なジン
ベイザメに圧倒され、イルカショーでは賢く運動能力抜群のイルカに感激しました。
 今日の宿舎は海洋博公園に程近いホテルで、夕食はバイキング形式でおなかを満たし、明日のマリン体験
に備えました。