2018年10月の記事一覧
ネットトラブル防止教育講演会を実施しました
10月30日(火)の午前中に、本校体育館にてネットトラブル防止教育講演会を実施しました。
県教育委員会からご紹介いただいた方を講師としてお招きしていただき、
インターネットを使っていく中で起こりうるトラブルについてお話していただきました。

インターネットは便利なツールではあるが、大人でも使い方を間違えることがある。
SNS等でのコミュニケーションでは、普段言わないことを言ってしまいがちになってしまい、
トラブルを生んでしまうことがある。
インターネットは、匿名性が保たれるところではない。一度ネットに書き込んだものは、
削除するのが難しい。
等、わかりやすく教えていただきました。
そして、最後に「自分ルールを考える」ことの重要性をお話ししていただきました。
是非、今一度、保護者の方も、ご家庭でインターネットの使い方について話し合っていただけると良いな、と感じました。
県教育委員会からご紹介いただいた方を講師としてお招きしていただき、
インターネットを使っていく中で起こりうるトラブルについてお話していただきました。
インターネットは便利なツールではあるが、大人でも使い方を間違えることがある。
SNS等でのコミュニケーションでは、普段言わないことを言ってしまいがちになってしまい、
トラブルを生んでしまうことがある。
インターネットは、匿名性が保たれるところではない。一度ネットに書き込んだものは、
削除するのが難しい。
等、わかりやすく教えていただきました。
そして、最後に「自分ルールを考える」ことの重要性をお話ししていただきました。
是非、今一度、保護者の方も、ご家庭でインターネットの使い方について話し合っていただけると良いな、と感じました。
芸術鑑賞会を実施しました
10月30日(火)の午後は、飯能市民会館にて芸術鑑賞会を行いました。
午前中、学校にてネットトラブル防止教育講演会を実施後、時間差で学年ごとの移動でした。移動は自転車、徒歩と手段はまちまちではありますが、時間には全員集合しました。

鑑賞会は津軽三味線「あやべ」の演奏でした。日本古来の楽器の良さを感じられるものでした。なかなか、生演奏で聞く機会なないと思います。
残念ながら、事情により、演奏中の写真は掲載できません。
ご容赦のほど、よろしくお願いいたします。
午前中、学校にてネットトラブル防止教育講演会を実施後、時間差で学年ごとの移動でした。移動は自転車、徒歩と手段はまちまちではありますが、時間には全員集合しました。
鑑賞会は津軽三味線「あやべ」の演奏でした。日本古来の楽器の良さを感じられるものでした。なかなか、生演奏で聞く機会なないと思います。
残念ながら、事情により、演奏中の写真は掲載できません。
ご容赦のほど、よろしくお願いいたします。
JICA出前講座を行いました。
10月25日(木)の5、6時間目にJICA出前授業を行いました。
青年海外協力隊の経験者をお招きし、国際協力とは何か、国際協力の必要性、
ボランティアとして赴任先で活動を進めるために心掛けてきたことは何か、等お話し下さいました。
私たち日本人が、世界中の方々と依存し合ってここまで成長していること、
相手を理解して、自分に何が出来るのかを考えることが重要であることを気づかせてくれました。
講師の先生、ありがとうございました。
青年海外協力隊の経験者をお招きし、国際協力とは何か、国際協力の必要性、
ボランティアとして赴任先で活動を進めるために心掛けてきたことは何か、等お話し下さいました。
私たち日本人が、世界中の方々と依存し合ってここまで成長していること、
相手を理解して、自分に何が出来るのかを考えることが重要であることを気づかせてくれました。
講師の先生、ありがとうございました。
飯能市上級学校訪問 第1グループの実施
10月24日(水)の午後、飯能市上級学校訪問の第1グループを本校にて実施しました。
飯能市内8校の中学校のうち、原市場中学校、加治中学校及び美杉台中学校の
2学年の生徒が来校し、高校の授業及び部活動を体験しました。
高校の授業は、飯能市内5校から数講座ずつ開講してもらい、選択したところの講座をしました。
部活動は、本校の先生方や生徒の皆さんが中学生の指導を行っていました。
来年度の進路選択の材料となってくれることを期待します。


飯能市内8校の中学校のうち、原市場中学校、加治中学校及び美杉台中学校の
2学年の生徒が来校し、高校の授業及び部活動を体験しました。
高校の授業は、飯能市内5校から数講座ずつ開講してもらい、選択したところの講座をしました。
部活動は、本校の先生方や生徒の皆さんが中学生の指導を行っていました。
来年度の進路選択の材料となってくれることを期待します。
スポーツコースの試験勉強
10月18日(木)から4日間、中間考査があります。
スポーツコースの生徒も熱心に勉強しています。学び合う姿がたくましいですね。
考査前は勉強会を行う部活動も多く、運動だけではなく勉強にも力が入ります。

スポーツコースの生徒も熱心に勉強しています。学び合う姿がたくましいですね。
考査前は勉強会を行う部活動も多く、運動だけではなく勉強にも力が入ります。