HANNAN日誌

2019年7月の記事一覧

ホッケー部のインターハイ

現在実施されているインターハイ南九州大会に、
本校ホッケー部(男子)が出場しています。
昨日に続き、本日も勝利、ベスト8に残っています。
インターハイのホッケーのページからライブ中継が見られますので、
是非、皆さんも応援よろしくお願いします。

いざ飯能高校の図書館へ!

 本日(7月23日)、図書委員会の活動として飯能高校の図書館を見学させていただきました。飯能高校の図書館は日本中から見学者が訪れています。(来週も県外から見学者がいらっしゃるそうです)「こんな素敵な図書館が同じ市内にあるのだから、ぜひ行ってみよう!」と、司書さんが企画してくださり図書委員3名が伺いました。












(飯高図書館の愛称は「すみっこ図書館」)



















手作りの「すみっこぐらし」グッツがたくさんあります。何と「インスタ」ならぬ「ハンスタ」まで!

























図書館名物「すみくじ」も心してひかせていただきました。

 見学中も何人かの生徒さんが来て司書さんと話をしたり、本を読んだりと自由に過ごしていました。司書さんの「図書館を家、学校に続く第3の居場所にしたい」というお話が印象的でした。
 今日の見学会を今後の飯南図書館に活かしていきたいと思います。

企業見学直前の就職ガイダンスを実施

7月22日(月)午前に、就職希望者に対し、
企業見学に対応するため就職ガイダンスを実施しました。
校長、学年主任のあいさつに続き、進路指導主事の先生から
企業見学に向けての指導がありました。
これまで、求人票やパンフレットを見て、自分たちが企業を選びましたが、
この後は企業に自分たちを選んでもらう番です。
生徒の皆さん、頑張って自分を売り込んでください。ファイト!飯南生!
   

終業式、表彰・壮行会を実施しました。

 本日で1学期最終日です。
 このため、終業式を体育館にて行いました。
 校長講話では、一学期の部活動での生徒の頑張り、県立学校再編についての話、
明後日実施される参議院議員選挙に向けての選挙への意識啓発等といった内容でした。
 生徒指導部主任から、人を思いやる行動とはどのような行動なのか丁寧な話がありました。
 
 続いて、表彰です。男子ホッケー部、陸上部、柔道部がありました。
   
 ホッケー部がインターハイに出場するので、壮行会を実施しました。
 埼玉県も暑いですが、宮崎はもっと蒸し暑いです。その中でも是非頑張ってください。
  
 次に全校生徒が集まるのは9月2日です。夏季休業中は事件、事故に巻き込まれることが無いよう生活してください。

ミツバチの分蜂を発見

球技大会の合間、校内を見て回っていたら、校舎のベランダに黒い塊を発見!
よく観察すると、何か飛び回ったり動いたりと。
写真にとってわかりました。ミツバチの分蜂です。
  
さらに拡大すると、
 
こんな感じでミツバチが群れを成しています。是非、「分蜂」という言葉で調べてみてください。

2019年7月30日(追記)
なかなかミツバチの群れが移動しないな、と思っていたところ、ミツバチの数が少なくなったときに様子を確認しました。
すると、縦縞を確認。もしかしたら、と写真に撮ってみたところ、本校が転居先になっていました。