2019年12月の記事一覧
音楽部 合唱セミナーに参加してきました。
年内最後の活動として、桶川市民ホールで行われた「高文連合唱専門部主催 第30回合唱セミナー」に参加しました。全県から合唱部員が集まり、参加者は約350名ほどいました。普段、会うことのない学校とも交流することができました。今回教えていただいたことを活かし、2020年も頑張ります!
【練習曲】
「母が教え給いし歌」
「Ave Verum Corpus」
音楽部クリスマスコンサート
毎年、2学期終業式に行っている音楽部のクリスマスコンサートを今年も開催しました。今年は24日が終業式であったため「クリスマス・イブコンサート」となりました。例年、コンサートは音楽室で行っていますが、今回はより多くの方に聴いていただきたいとの部員の思いから図書室で行いました。(司書さんもサンタさんなってくださいました!)「We Wish You a Merry Christmas」からは聴いてくださっていた先生方も飛び入りで参加してくださいました。
【発表曲】
・もろびとこぞりて
・あらののはてに
・Winter Wonderland
・White Christmas
・We Wish You a Merry Christmas
・きよしこの夜(全員合唱)
2学期終了しました
12月24日(火)午前、2学期終業式及び表彰を行いました。
終業式では、校長先生から芸術鑑賞会で一龍斎貞水先生からいただいた色紙の言葉を引用したものでした。
その後、生徒指導部主任の先生から、生徒に心がけてもらいたいこと6点お話ししていただきました。自分を見失うことなく、冬季休業中に限らず、しっかり生活してもらいたいものです。
その後、表彰が行われました。部活動だけでなく、短歌、長距離走大会の表彰もありました。
行事の多かった2学期が終了しました。
3学期は1月8日からスタートします。学年末の学期がスタートしますが、新年の目標をしっかり立ててください。
防災訓練実施しました
12月20日(金)午前、防災訓練を実施しました。
大地震が発生したのち、校内で火災が発生したという想定で、訓練を行いました。
防災放送の機器の取り扱いが十分でなかったため、放送がうまく流れなかったというトラブルもありましたが、生徒の皆さんは落ち着いた行動をとっていました。
校内に設置されている機器の取り扱いも事前訓練が必要でした。反省です。
消防署職員の方からの指導講評の後、1年生は消火訓練、2年生は降下訓練、3年生は煙体験を実施しました。
熱戦が繰り広げられた球技大会
12月19日(木)午前、冬季球技大会を実施しました。
種目はフットサル(普通科男子、普通科女子、スポーツコース男子)とバスケットボール(普通科男女、スポーツコース男女)でした。
天気は曇りがちでだいぶ気温も低い状況でしたが、それぞれ、熱戦が繰り広げられていました。
フットサルの普通科男子の優勝チーム、バスケットボールのスポーツコース優勝チームはそれぞれ、教員チームと対戦、フットサルは教員チームに敗れてしまいましたが、バスケットボールは夏季球技大会に続き、教員チームを破りました。
生徒の元気の良さを改めて感じた行事となりました。