HANNAN日誌

2020年1月の記事一覧

スポーツコース2年生の調理実習

3学期は、家庭科の授業で調理実習を行っています。

先週は親子丼とお味噌汁、今週は麻婆豆腐と粟米湯(スーミータン)を作りました。

しっかりと事前学習をしたので、段取りもよく、おいしくできました。

第4回学校説明会を実施しました。

 1月11日(土)10時から、本校を会場に学校説明会を実施しました。

 中学校でも志願先の高校を絞る指導をしていただいているところではあると思います。その中で、本校を出願先に選んでいただいている方々にお越しいただいたのではないかと感じました。

 校長あいさつ、教務担当から学校概要、体育科からスポーツコースと部活動、教頭から募集要項と願書の書き方の説明があったのち、在校生からのメッセージ、部活動紹介がありました。

 願書については、本校は普通科と普通科スポーツコースがあるため、書き方に注意しなければならないところがあります。今回の説明ではそれを加えました。参加した方々、いかがだったでしょうか。

 

 

2年生就職予備ガイダンスを実施しました。

 1月10日(金)の放課後、2年生で就職希望の生徒を対象とした予備ガイダンスを実施しました。

少し早いと思われるかもしれませんが、高校生の就職活動のルールからすると、ちょうどよい時期のガイダンスではないかと思います。

 3年になった時からの就職活動の流れを確認しました。生徒の皆さんは、残されている時間が思いのほか少ないことを実感してもらったのではないかと思います。

 

性教育講演会を実施

 1月9日(木)午後、東京女子医科大学名誉教授、埼玉赤十字血液センター顧問を務めておられます、溝口秀昭先生を講師にお招きし、性教育講演会を開催しました。

 性病に限らず血液の病気、血液の科学および健康についてもわかりやすく講演していただきました。ありがとうございました。

 

3学期スタートしました。

 1月8日(水)午前、始業式を行いました。

いよいよ、3学期がスタートです。校長先生から、「学びを成功させる秘訣」をテーマにお話をいただいたのち、生徒指導部主任から、生徒に話をしていただきました。

 3学期は期間が短いうえ、入試等もあります。授業日数も少ないので、しっかりと学校生活を送ってください。

 始業式の後には、表彰を行いました。男子バドミントン部、男子ソフトテニス部の部員が表彰されました。

 

 

地域の書初め教室に書道部員が参加

 

 12月25日(水)の午後、加地東地区行政センターで行われた「書初め教室」に本校書道部1年生3名が講師として参加しました。

 小学生3年生から6年生の児童を対象に、それぞれ学年のお手本をもとに、熱心に書き方のコツを教えていました。