2020年2月の記事一覧
2年スポーツコース柔道大会
2月13日(木)4時間目 2年スポーツコース男子の柔道の授業の一環で、クラス対抗柔道大会が行われました。
軽量級と重量級でグループに分かれたクラス対抗戦でしたが、全員対戦したところで、勝敗数は同数でした。
決定戦として重量級から代表選手を選出し試合を行いました。
どの試合も真剣に取り組んでいました。怪我人もなく無事終了しました。
PTA花植え活動
2月8日(土)午後 PTA環境美化委員会の方々を中心に校内花植え活動を行いました。
パンジーを中心に400株ほどの花をプランターや花壇に植えました。
女子バスケットボール部の生徒も手伝ってくれました。きれいな花が卒業式や入学式を飾ってくれるでしょう。
音楽部 合同合唱交流会に参加してきました!
毎年2月に行われる合同合唱の交流会に参加してきました。
合同合唱は11月に行われる「高校音楽祭」に毎年参加しています。今年度は9校の学校(川越西、坂戸、坂戸西、狭山経済、所沢、所沢北、鶴ヶ島清風、松山)集がまり、「そのひとがうたうとき」(谷川俊太郎作詞 松下耕作曲)を歌いました。
2月の交流会では
・各校の校歌発表
・曲の発表
・レクリエーション(おやつの争奪戦!)
・みんなで歌おう!「RAIN」(SEKAI NO OWARI)「奏」(スキマスイッチ)
を所沢高校さんで行っています。飯能南高校は校歌と「ゆうき」(中川李枝子作詞 村松崇継作曲)を発表しました。部員からは「60名の前で一人で発表するのはとても緊張しましたが、何とか歌うことができました」とのことでした。今後も色々な学校とのつながりを大切にして大人数の合唱を楽しみたいと思います。
2学年保護者向け進路説明会
2月8日(土)午前に2学年保護者向け進路説明会を実施しました。
生徒向けにはすでに進路ガイダンスを実施しているところではありますが、保護者の方にも是非、進路活動について学び、生徒とともに進路について考えられるようにすることを目的として企画しました。
全体会として進路指導主事から進路を考えるときに保護者も事前に理解しておいてもらいたいことについて説明があったのち、個別相談が行われました。
本日は多くの保護者に参加していただきました。ありがとうございました。
1学年進路ガイダンス
2月6日(金)1年生は分野別の進路ガイダンスを行いました。
2つの分野を選び、ガイダンスを受けるものでしたが、
実際に体験を行う講座も多く、ひたすら電卓で計算を行う講座もありました。
講師の方から、「1コマ目と2コマ目の生徒の移動が素早く移動できており、
スムーズにガイダンスを行えた。」と褒めていただきました。