2023年2月の記事一覧
スキー・スノーボード実習最終日
最終日となった実習(半日)では、天候にも恵まれ、生徒全員がゴンドラで山頂付近まで登り、記念撮影と4日間の集大成となる滑走を楽しみました。
インストラクターの方々の指導のもと、ウインタースポーツを楽しく学ぶことができました。
かまくら作りも力をあわせて、3日目終盤には空洞内にベンチをデザインすることができました。
閉校式のあと、宿舎で昼食をいただき、帰路につきました。
宿舎の方々の心温まる数々の御対応をはじめ、実習に御協力いただいたすべての方々へ感謝申し上げます。
ありがとうございました。
スキー・スノーボード実習3日目
本日も1日をつうじての実習になります。
生徒たちは転倒せずに滑走できる距離が伸び、イメージどおりの滑走を楽しんでいます。
上級者コースに挑戦する班もあり、確実に技術を向上させています。
かまくら班も昨日から積み上げてきた雪山に、穴を掘りはじめました。
スキー・スノーボード実習2日目
2日目は1日をとおしての実習となります。雪が降る中ではありますが、インストラクターの方々の指導のもと、生徒たちは確実に安全に滑る技術を向上させています。
実習期間前の怪我等により参加できない生徒たちは、降雪地域に伝わる伝統行事の一つであるかまくら作りに取り組んでいます。
スキー・スノーボード実習1日目
新潟県セントレジャー舞子スノーリゾートでスポーツコース特別実習「スキー・スノーボード実習」が始まりました。
宿舎でウェア・ブーツのサイズチェックやミーティングを行い、スキー場へ出発しました。
開講式ではインストラクターの方からの御挨拶や体操が行われました。
初めての生徒も多く苦戦しながらも、自然を満喫しながら笑顏で実習に取り組んでいます。
進路ガイダンス、先輩の話を聞く
本日1学年は「先輩の話を聞く」という進路行事が行われました。
3年生に御協力いただき、各班に1名という配置で直接話を聞くことができ、非常に勉強になる行事でした。
2学年は分野別ガイダンスが行われました。
各分野において志望理由書の書き方を個別指導いただき、挑戦しました。
志望理由書の作文は初めての体験で苦戦しています。